BLOG ブログ

HOME // ブログ // 学習コミュニティ:BFPゆる起業・投資学習交流会 について

CATEGORY


ブログ お知らせ 講演・講師 お客様の声

学習コミュニティ:BFPゆる起業・投資学習交流会 について

目標売上0円⇒1000万円⇒1億円!!


「ほどほど」に頑張りたい人のための、学習コミュニティ!





  • 「投資・事業・副業で稼げるようになりたい!!」

  • 「でも、何億もの資金調達して上場!!なんてのはハードルが高い・・・」


こんな要望にお応えするために作成させていただいた、経営学習+交流会です。

 

「これからやろうと思っている段階」の方も歓迎です。以下の様な内容に興味がある方は参加してみてください。(現在は関西、大阪府・京都府がメインですが徐々に広げていきます!)

ステップ1 種銭・元金作り:スモールビジネスで株や為替、FXなどで短期トレードで稼ぎたい or 中長期での投資の考え方を知りたい!

ステップ2 安定収益化:不動産投資・賃貸業や配当収入、副業や自分の事業の方針決定や情報が欲しい!

ステップ3 財務成長と節税:稼いだお金を手元に残して、健全な決算と手元資金、融資を引ける体制を作りたい!




基本理念:「品性を捨てることなく、稼いで経済的自由を達成しよう!!」




事業、投資、不動産、スモールビジネス、M&A・・・この手のテーマに共通しているのは、ロバート・キヨサキ氏の有名著書「金持ち父さん、貧乏父さん」が原体験になっている方も多いのではないでしょうか。

当学習コミュニティでは目標売上0円⇒1000万円⇒1億円、を順次達成し、取り組む投資や事業にもよりますが年間手残り資金が安定して3000万円という状況を達成することができるように情報配信・情報共有・勉強会などを提供する、参加無料型コミュニティです。


皆様は現在、会社員などの「E」、もしくは自営業者やついつい、何でも一人でやってしまう不動産投資家などの「S」なのかもしれませんが、最終的にここをビジネスオーナー「B」・もしくは投資家「I」になっていただくためのお役立ていただける場にすることが目標です。但し、後年のロバート・キヨサキ氏が残念ながらMLM等にハマってしまったように、「稼げれば何でもよいというわけではありません」

MLMやネットワークビジネス、顧客をはめ込むようなビジネス、似非科学、その他社会通念上の観点から公序良俗に反すると考えるビジネスは排除するほか、参加者個人としてもマウントを取る方、セクハラやナンパを行う方、入れ墨等威圧的な外見の方など、これらをまとめると「品性がない組織・人」を排除することで安心して学びを得ていただける場の構築に取り組みます。





種銭・元金作りスローガン:「適切な」リスクテイクとそれができる知識・マインド作り!


既にサラリーマン属性があり融資などに取り組める、もしくは何らかの事情でまとまった資産を持っている方は本項目は飛ばしていただいてもかまいません。ですが悲しいかな、世の中にはそんな人ばかりではなく、「不動産投資や証券・事業投資でキャッシュフローを作るためには、まずは稼がないといけない」という方もいらっしゃいます。


まず誤解のないように言っておきますが、本勉強会・コミュニティはこれをやれば儲かります!!という情報を配信する場ではありません。


 

儲けの「種」を見つけるにはどうしたらいいのか、どういったことをやっているのか。

情報を取得するための「行動量」×「効率」はどのように見つければよいのか。

見つけた「種銭作りのチャンス」をどのようにして成長させていくのか。

 

こういったものを、包括的に学べる「可能性」がある機会を提供いたします!

 

【こんな方にオススメです!】

  1. 副業・スモールビジネスで収益を挙げられるようになりたい

  2. 短期投資・トレードでリスクを取って稼ぎたい







安定収益化・不動産投資の部スローガン:規模拡大をしつつ、「雑」な投資から事業へ!


いきなりこんなことを書くと驚かれるかもですが、世の8割程度の不動産投資家は「雑」です。何が雑かというと、「売りに出てる物を買って」「場合によっては多少リフォームして」「貸すだけ」。何の差別化要素もありません。

もちろん、不動産というのは安いものでも数百・数千万。場合によっては億を超える買い物です。その「雑」な不動産投資・賃貸業でも実行するにあたり物件の精査条件を決め、内覧し、銀行融資を頑張ってつけたという「努力」があるのは認めますしそこは否定するつもりがありません。

ですが一方で悲しいかな。「努力」に値段がつくとは限らないのが事業の世界です。また本勉強会を企画したのは2024年前半になりますが、不動産投資家・大家会などの勉強会・サロン・コミュニティは年々増加しているように思われます。ここで同じことをしているだけではレッドオーシャンの競争過多に巻き込まれるだけです。そこで、スローガンとしてBFPゆる起業・投資学習交流会の不動産部署では【規模拡大をしつつ、「雑」な投資から事業へ!】をスローガンとさせていただくことに決めました。

とはいえ人によって段階があると思います。


 

【こんな方にオススメです!】


  1. 初心者(物件保有戸数0~30程度)は雑でもなんでもまずは買って家賃を受け取るのに付帯する基本プロセスを学び、実行しましょう。当方では不動産投資・賃貸業の基礎知識を「どんな物件を買うべきなのか」から学べるようにしていきます。

  2. ある程度不動産購入と選別、賃貸付けに慣れたら外交活動(ブランディング・金融機関開拓・業者開拓)を進めていきましょう。この辺りから良い物件を買い進めていけるかどうかの差が生まれます。業務の委任なども並行できると尚良しです。

  3. 物件戸数が30~50戸を超えたら中級者です。物件の入れ替えや利益と節税のバランスを考えながら決算を作り込みしていきましょう。この辺りから差別化、「事業と不動産の組み合わせ」で稼げる仕組みと組織を作りましょう。

  4. 賃料利益が1億を超えてきたら「純資産」を重視していきましょう。ここからは上級者向けということで余談で。


 

皆さんのレベルによってさまざまだと思いますが、1~3を主とした形で、「初心者の方にはBFP社の財務と経営計画の専門家+実際に投資をしている目線」からの規模拡大や財務講義、3はそれなりに不動産を保有した方に向けて「他ではなかなか聞けない不動産賃貸業の規模拡大戦略」をお話していきます。

あとは勉強会だけでなく、直近ですと起業家が集まる「起業家シェアハウス」に不動産投資家として訪問したり、「アンティークコインの即売会」で実物投資の戦略を考えるため参加したり、というイベントを行いました!

タイミング次第ですが物件内覧会や事業計画作成勉強会などもやっていきたいと思っておりますのでお楽しみに。




安定収益化・事業投資・経営の部スローガン:労働集約型から稼げる仕組み化へ!


いわゆる1人親方・一人社長だとビジネスモデルにもよりますが売り上げが1000万~3000万あたりから苦しくなってきます。なぜなら人間は、1日24時間しかないので・・・。

とはいえ、いきなり「稼ぎ続けられる仕組みを作れるか?」「人を雇って委任して、人材レバレッジが掛けられるようになるか?」、答えは否です。


 

というわけで、「とりあえず労働集約でも構わないから稼いで種銭を作る」のがステップ1の「適切な」リスクテイクとそれができる知識・マインド作り!項目。それに対して安定収益化の事業投資・経営の部では「仕組み化・組織化」していきましょう、というお話です。

仕組み化・組織化というと簡単に聞こえますが、雇用や外注体制、それに必要な就業規則や業務委託契約書は?業務マニュアルは?人事管理は?人数が増えてきたら組織管理は??など、考えるべきことはいろいろあります。そういった内容を、実際に事業を経営している立場から情報交換やシェアできればと思います。

 

【こんな方にオススメです!】

  1. ある程度稼ぐことができるようになったが余暇がない!過労死する!!

  2. 今のビジネスモデルだけでは限界を感じており、発展性が欲しい!

  3. 人を雇う・委任すれば収益が上がるのは分かるが、組織作りや仕組み化の仕方が分からない!


 

本項目と不動産の部の3以降と合わせ、ここからがキャッシュフロークワドランド、「B」のステージだと思っていただけると幸いです。




財務成長と節税スローガン:稼いでも、税金を持っていかれたら意味がない!


まず最初に言っておきます。脱税は犯罪です。ですが、節税は合法です。まぁ世の中には、知識がないセミナー講師が合法だと推奨した方法とか、ネットで拾ってきた出張旅費規程で適当かましてたら「脱税」として追徴課税を食らったり逮捕されたりするケースが最近増えてきたような気がしますが、それは置いておきましょう。

本項目は「E」「S」「B」「I」共通で、稼いだお金を手元に残して、健全な決算と手元資金、融資を引ける体制を作りたい!ということを目的としています。あと、先に記載したリテラシーがないネット情報やいかがわしい情報に騙されないようにする、というのも含んでいますね。

「節税というのは、リスクがない投資」です。ですが一方で、「自分の仕事が増えるのに、顧問料が増えるわけではない」ということで、ほとんどの税理士は節税や会計コントロール、また次の売上に向けた投資は苦手というか、やりたがりません。なので、この辺りは経営者・投資家の皆さん自身で学ぶ必要があります。

 

【こんな方にオススメです!】

  1. 利益が上がってきて税金が高いと思っている。

  2. いままではウェブ情報を元にしていたが、不安がある。

  3. 利益を上げるメリットと、経費を出して節税するバランスが知りたい。


 

BFPゆる起業・投資学習交流会を運営する株式会社BFPホールディングスは「投資と財務の専門家」として経営補助・アドバイザリー業を行っておりますのでこの辺りは一家言あります。ぜひぜひ、学習にお役立ていただけると幸いです。




まずは無料登録LINEに参加しましょう!


BFPゆる起業・投資学習交流会では2つのLineグループが存在します。

まず1つ目は「情報配信・受取専用」のLineグループ。本ページの末尾にリンク・QRが張り付けてあるものです。

こちらは弊社が運営する投資・経営メディア「BFP投資研究所(https://bfp-investmentlabo.com/)」やSNS投稿にて共有した情報、また勉強会や交流会などのイベント情報を配信するアカウントです。情報の受け取りのみを行いたい場合と、本コミュニティの入り口としてご活用ください。

2つ目のLineグループが「会員同士で情報のやり取りやメッセージの送りあいができる「雑談・情報交換SHAT」。こちらは「情報配信・受取専用」lineの右下m「会員登録」にて規約への同意などを行っていただいた後にご参加できる、(常識的な範囲で)話題フリーのトークルームとなります。


※左側「会員登録」後、真ん中の「CHAT」よりご参加申請ください。


 

どちらも参加フリー、イベントや懇親会は、若干の参加費・食事代(3000円~7000円程度が平均)を頂戴しますが、情報収集の場としてお試しに入っていただくだけでも、価値があると信じております。またオープンの場では話せないここだけ話などもできますし、弊社としても様々な情報収集や新規事業展開などをこの場を通じて行っていこうと思っております。

行動・努力しても成果が出るとは限りません。


が、「昨日と同じこと」を繰り返すだけでは、明日は変化しません。


ここまで長文を読んでいただけた皆さまは、ぜひそのきっかけの第一歩としてご参加いただければ幸いです。お会いできるのを楽しみにしております!



ID検索:@937octzg
SHARE
シェアする

ブログ一覧