BLOG ブログ

HOME // ブログ // 【投資学習特化FP】儲かる話に騙されない方法 電話勧誘は全部ハズレ?【株式会社BFPホールディングス】

CATEGORY


ブログ

【投資学習特化FP】儲かる話に騙されない方法 電話勧誘は全部ハズレ?【株式会社BFPホールディングス】

 


みなさんこんにちは!


「金融商品を売らない投資と財務の専門家」、BFPホールディングスです。


 

今回は、資産運用における「怪しい儲け話」を判断する

運用に関する「基本的な考え方」をご紹介します!

 

怪しい儲け話の判断基準


 

基本原則は「リスク=リターン」

 

資産運用は基本的に

「市場(株式市場や不動産市場における「レインズ」など)」

でやり取りされている案件は

 

すべて「リスク=リターン」です!

 

こういう言い方をするとピンとこないかもしれませんが

シンプルに言うと

 

100万円儲かる案件は100万円損する可能性がある

 

ということです!

 

この基本原則を外れる案件は、以下のどれかです。



  1. そもそも「詐欺」である

  2. 運用において何か他にない画期的な技術・ノウハウがあると自称している
    (例:ヘッジファンド)

  3. 市場に公開されていない
    (例:個人・小規模法人間でやり取りされる不動産や私募ファンドなど)

  4. 社会的観点から国が税制優遇を用意している
    (例:一定基準を満たしたベンチャー企業への出資)

  5. リスクを隠蔽している
    (例:電話営業で紹介される不動産など)


 
 1、そもそも「詐欺」である

論外。論じる必要すらありませんので解説は省略。

 
2、画期的な技術・ノウハウがある

画期的なノウハウがある
「ということになっている」

案件です。

結果は歴史が証明しますが

個人的に、運用を現役でやっている身としては

 

画期的なノウハウがあろうがなかろうが

浮き沈みはあるので乗るタイミングが大事

 

だと思います。

 
3、市場に公開されていない

3はそもそもアクセスできる方の絶対数が少ないです。

 
4、国が税制優遇を用意

4は中小企業庁がリストを公開しているのでアクセスは容易ですが

あまり馴染みのない「事業投資(エンジェル投資)」ということで

二の足を踏むかもしれません。

 
5、リスクを隠蔽している

1と同じく、5も論外。

例えば電話で案内される新築マンションなど

がこれに該当しますが、長期的視点で見ると

絶対損するので買わないでおきましょう。

 

刑法上は問題ないんでしょうが詐欺以外の何物でもありません。

 

騙されないためにはどうするか


じつは、ここで紹介した

2・3・4は「リスク=リターン」となっていない案件のなか

でもまともなものですが

 

これらはすべて

 

電話での不特定多数への営業を禁止されている

もしくは

システム的に、電話などで営業をする必要がない商品

 

です。

 

ですので基本的に

「電話で営業が入る金融商品は全部ハズレである」

と考えて問題ありません。

 

あまり断定系は好きではないですがこれは100%です。

 

個別の成功方法に関しては解説するとさらにページが必要となるので

一旦ここで終わります。

また機会があれば、書かせていただきます!

 

【情報配信を受け取ろう!BFP公式Line】



登録はコチラから:https://lin.ee/eGbluZA

SHARE
シェアする

ブログ一覧